前提条件
- ネクストエンジンにログインできること
- 開発権限があること
- アプリが作成済みであること(「アプリを作成するには」を参照)
概要
- 作成したアプリを販売(公開)することができます
- アプリの販売(公開)には審査があります
- アプリの審査には以下のステータスがあります
アプリステータス | 説明 |
---|---|
開発中 | アプリの審査申込前 アプリを作成した直後はこのステータスとなります |
審査中 | アプリの審査中 アプリの審査申し込みボタンを押すとこのステータスになります。このステータスになってから1週間程度で審査結果が出ます |
審査承認 | 審査が承認されたステータス メールにて通知します。まだアプリは公開されていません |
審査却下 | 審査が却下されたステータス 却下理由をメールにて通知しますので内容をご確認ください |
販売中 | 審査承認後「販売開始」ボタンを押した後のステータス すべての企業に公開:「アプリを探す」に表示、購入可能 特定企業のみ公開:公開先企業で利用可能 自社サービスのアプリ:「おすすめ製品」に表示 |
販売終了準備中 | アプリの販売を終了する準備期間のステータス 販売停止ボタンを押した翌月末で自動的に販売終了ステータスに進みます。「アプリを探す」には表示されなくなります(新規購入不可)。なお、アプリ購入企業に販売終了準備期間である旨が通知されます。また、このステータスの間は販売終了取消で販売中に戻すことができます |
販売終了 | アプリの販売を終了したステータス 販売中のステータスに戻すことはできません。 |
アプリのステータスの遷移
遷移 | 説明 | 担当 |
---|---|---|
(1) 開発中 → 審査中 |
「審査申し込み」ボタンを押す | お客様 |
(2) 審査中 → 開発中 |
「審査取消」ボタンを押す | お客様 |
(3) 審査中 → 審査却下 |
審査申し込みを受けたアプリが審査の結果却下された | 当システム |
(4) 審査却下 → 審査中 |
「再審査申し込み」ボタンを押す 審査却下となったアプリの再審査の申し込みをする |
お客様 |
(5) 審査中 → 審査承認済み |
審査申し込みを受けたアプリが承認された | 当システム |
(6) 審査承認済み → 販売中 |
「販売中」ボタンを押す 審査が承認されたアプリを販売(公開)する場合に行う |
お客様 |
(7) 販売中 → 販売終了準備 |
「販売終了申し込み」ボタンを押す 販売(公開)中のアプリを販売終了する場合に行う |
お客様 |
(8) 販売終了準備 → 販売中 |
「販売終了取消」ボタンを押す 販売終了申し込みを取り消す場合に行う |
お客様 |
(9) 販売終了準備 → 販売終了 |
販売終了準備が終了し、 販売が終了された場合に遷移する |
当システム |
(10) 販売中 → 審査承認済み |
「一時販売停止」ボタンを押す 一時的にアプリの販売を停止する場合に行う。 アプリの利用は継続可能ですが、アプリを探すには表示されない |
お客様 |
審査の基準について
アプリの審査を出す前に、以下の点に問題がないかご確認ください。
- 「アプリ説明文」に対象アプリの概要やできることの記載があること
- 「アプリ説明文」と実際のアプリとで動作が一致していること
- 過度なアクセスや連続した高負荷処理などシステム的な連携に問題がないこと
- その他,当社が不適切と判断する事項がないこと
なお、審査にあたり審査対象のアプリケーションを操作するため、審査用のアカウントのご用意、操作方法についてご説明をお願いすることがありますのでご留意ください。
審査承認後の再審査について料金プランの変更時には再審査を行います。それ以外の変更(アプリケーション自体の更新を含む)には、現状再審査のプロセスはございません。ただし、アプリケーションの仕様を変更される場合、当社へのご連絡をお願いしております。審査承認後でも、上記基準と照らしあわせて当社が不適切と判断した場合には、アプリの販売停止およびAPIの利用停止をさせていただく場合がございますのでご注意ください。
手順
- 1.
- 「アプリを作る」タブの「自社アプリ一覧」の対象アプリの「審査申し込み」ボタンを押してアプリの審査をお申し込みください。
- ・
- 「必須」と「審査時必須」の項目が全て設定されていない場合、「必須項目と審査時必須項目をすべて入力してから再実行してください」というメッセージが画面上部に表示されます。全ての「必須」と「審査時必須」の項目を入力してから再度実行してください。
- 2.
- 「自社アプリ一覧」の対象アプリの状況が「審査中」となり「審査取消」ボタンが表示されます。審査には1週間程度いただいておりますので審査完了までしばらくお待ちください。なお、審査結果は担当者にメールにて通知されます。
- 3-1.【審査承認の場合】
- 「販売開始」ボタンが表示され、「販売開始」ボタンを押すと「販売中」となり、アプリの販売が開始されます。
- (a)
- アプリの販売形態が「すべての企業に公開」またはアプリの種類が「自社サービスのアプリ」の場合、 「アプリを探す」タブのアプリ一覧に販売中のアプリが表示されます。
- (b)
- アプリの販売形態が「特定の企業に公開」の場合、 「アプリを探す」タブのアプリ一覧には表示されず、「利用企業選択」で選択した企業のみが使用することができます。アプリの利用許可は、「設定」タブのアプリから設定することができます。
アプリの請求・支払について
- ・
- 販売したアプリ(すべての企業に公開するアプリの場合)が購入されると、翌月から購入者が選択した料金プランに従って請求が発生します。購入した月は請求が発生せず、無料期間となります。 ただし、購入者が同じアプリに対して一度でも無料期間を体験し、期間が終了していた場合、アプリの請求は購入した月から発生します。
- ・
- アプリのご利用料金はメイン機能の料金と一緒に請求し、その内70%をアプリ開発元企業様にお支払いします。(30%はシステム利用料)
※料金体系の関係で別途フローが必要な場合はご相談ください
- ・
- 報酬を受け取るには、「請求と支払」タブの「支払先情報登録」タブから報酬の支払先情報を設定する必要があります。